144件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二本松市議会 2022-03-22 03月22日-05号

消費税法は、消費税、顧客、取引先への価格転嫁を法的に保障していないのであります。消費税法上の10%は、価格に10%保障するものではなく、事業者年間税額を計算する際の税率として規定されているにすぎません。仮に免税業者が10%上乗せして販売したとしても、それを預かっている納税の仕組みではないのであります。つまり、法的には益税の生じる余地は全く消費税法上ないのであります。 

平田村議会 2021-12-08 12月08日-01号

消費税法改正に伴う税率が未改正であったことから、所要改正を行うものであります。 議案第66号 国民健康保険給付費等支払準備基金条例の一部を改正する条例の制定について、提案理由を申し上げます。 県が財政運営責任主体となり、安定的な事業運営を図っているため、基金積立金見直しを行う所要改正をするものであります。 

塙町議会 2021-06-14 06月14日-03号

なお、施設管理等売上高には、施設管理に関する役務の提供の対価であることから、消費税法による資産譲渡等対価に該当するため、課税対象となるため、今回ここの部分指定管理料2,500万円から消費税を除いた分がこちらに計上されていると。通常、一般的にも、会計事務所とかも問い合わせて確認をいたしましたが、ここに会計処理されるのが一般的には妥当であるということで判断をいただいてございます。 

会津若松市議会 2020-12-18 12月18日-委員長報告・質疑・討論・採決-06号

令和年度会津若松一般会計歳入歳出決算は、令和元年10月からの10%への消費税増税に伴っての利用料等引上げが反映されたものでありますが、これについては消費税法第60条、国、地方公共団体等に対する特例の規定により、納付税額が発生しない一般会計に係る利用料にも消費税増税理由にした市民負担引上げを押しつけられており、消費税引上げによる市民の経済困難をさらに大きくするものと言わなければなりません。 

福島市議会 2020-03-18 令和2年3月18日予算特別委員会建設水道分科会-03月18日-01号

経理課長 消費税につきましては、我々は市民から水道料金通してお預かりはいたしますけれども、通過勘定でございますので、建設改良工事等支出と合わせた精算の結果、確定申告に基づいて預かり分が多ければ納付をいたしますし、支出のほうが計算より多ければ還付を受けていくような消費税法の下での整理にさせていただいているということでございます。

相馬市議会 2020-03-02 03月02日-01号

議案第5号、相馬都市公園条例の一部を改正する条例については、社会保障安定財源確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法の一部を改正する等の法律の一部改正に伴い、消費税及び地方消費税税率を8%から10%に改正し、また道路法施行令の一部改正に伴い、最近の地価水準の変動などを踏まえ、使用料改定を行うため改正するもので、公布の日等から施行するものであります。 

須賀川市議会 2019-12-13 令和 元年 12月 産業建設常任委員会-12月13日-01号

今回の改正につきましては、新旧対照表を御覧願いますが、法定外公共物占用に係る使用料の算定において、消費税法第6条第1項の規定では土地譲渡及び貸付けについては消費税を課さないとされておりますが、同法施行令第8条では、土地の貸付けから除外される場合としまして、その占用期間が1か月に満たないものが規定されており、この場合には消費税課税対象とされております。

白河市議会 2019-09-25 09月25日-04号

令和年度白河個別排水処理事業特別会計補正予算(第1号)第14 議案第113号 令和年度白河水道事業会計補正予算(第1号)第15 議案第114号 令和年度白河工業用水道事業会計補正予算(第1号)第16 議案第95号 白河職員給与に関する条例等の一部を改正する条例第17 議案第96号 白河債権管理条例第18 議案第107号 令和年度白河小田川財産特別会計補正予算(第1号)第19 議案第97号 白河消費税法

白河市議会 2019-09-10 09月10日-01号

--             令和元年9月10日 (火曜日)---------------------------------------議事日程 第1号         令和元年9月10日(火曜日) 午前10時00分開議第1 会議録署名議員の指名第2 会期の決定第3 議案第95号 白河職員給与に関する条例等の一部を改正する条例第4 議案第96号 白河債権管理条例第5 議案第97号 白河消費税法

本宮市議会 2019-09-03 09月03日-01号

議案につきましては、社会保障安定財源確保等を図る税制の抜本的な改革を行うため、消費税法の一部を改正する等の法律等施行に伴い、市条例の一部を改正するものであります。 また、同日施行となる水道法の一部改正に伴い、給水装置工事事業者指定更新制が導入されることとなるため、本宮市水道事業給水条例第38条の一部についても、本条例をもってあわせて改正するものであります。 

相馬市議会 2019-06-19 06月19日-04号

10時開議 第1 議案第39号市道東部462号線復興道路改良その5工事変更請負契約締結について、議案第40号相馬市立日立木小学校校舎長寿命化改修建築主体工事変更請負契約締結について及び議案第41号(仮称)スポーツアリーナそうま第二体育館建設工事変更請負契約締結についての一部訂正について   +議案第29号 社会保障安定財源確保等を図る税制の抜本的な改革を行う   |       ための消費税法

相馬市議会 2019-06-03 06月03日-01号

めることについて   |報告第2号 専決処分承認を求めることについて   |報告第3号 専決処分承認を求めることについて   |報告第4号 専決処分承認を求めることについて   |議案第27号 相馬固定資産評価審査委員会委員の選任について   |議案第28号 人権擁護委員の推薦について   |議案第29号 社会保障安定財源確保等を図る税制の抜本的な改革を行う   |       ための消費税法

須賀川市議会 2019-03-19 平成31年  3月 定例会-03月19日-06号

本案は、1点目として、消費税法の一部改正により、本年10月1日から消費税等税率が8%から10%に引き上げられることに伴い、公共下水道使用料消費税率引上げ相当分を加算した額に改定すること、2点目として、排水設備工事指定業者登録手数料及び指定更新手数料を、登録更新事務に要する経費の見直しにより改定するものであります。  

会津若松市議会 2019-03-18 03月18日-委員長報告・質疑・討論・採決-07号

まず、当委員会に付託となりました案件のうち、消費税法及び地方税法の一部改正に伴う消費税及び地方消費税率の引き上げによる使用料等の額の改定のための条例改正案である議案第34号 会津若松コミュニティセンター条例の一部を改正する条例、同第35号 会津若松廃棄物処理及び清掃に関する条例の一部を改正する条例及び同第39号 会津若松保健センター条例の一部を改正する条例ないし同第48号 会津若松公民館条例

いわき市議会 2019-03-14 03月14日-08号

各案は、消費税法及び地方税法の一部が改正され、現行8%の消費税率が平成31年10月1日から10%に改定されることに伴い、議案第22号はいわき運動場条例について、議案第24号はいわき墓園条例等について、議案第25号はいわき火葬場条例について、議案第27号はいわき国民健康保険診療所条例について、議案第29号はいわき水道事業給水条例について、議案第31号はいわき下水道条例について、議案第32号

須賀川市議会 2019-03-08 平成31年  3月 建設水道常任委員会-03月08日-01号

本案は、1つには、社会保障安定財源確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法の一部を改正する等の法律が一部改正され、本年10月1日から消費税率地方消費税率と併せ10%に引き上げられることに伴い、下水道使用料を定めた須賀川市下水道条例について、消費税率の引上相当分を加算した額に改定するものであります。